政府のエネルギー基本計画において「住宅については、2020年までに標準的な新築住宅で、2030年までに新築の平均で住宅の年間一次エネルギー消費量を正味(ネット)でゼロとなる住宅(ZEH)の実現を目指す」とする政策目標を設定しています。
株式会社 神野工務店は、本事業の趣旨に基づき以下のZEH受託率目標を設定し実現に努めます。
ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス(ZEH)とは
ネット・ゼロ・エネルギーハウス(ZEH)とは、家庭内で断熱・省エネ性能を向上させ消費するエネルギーより住宅でつくる(太陽光発電システムなどによる発電)エネルギーの方が多い またはゼロになる住まい事です。
ZEH(ネット ・ ゼロ・エネルギーハウス)の家は、夏は涼しく冬は暖かい断熱・気密に優れて省エネ性能を向上させ消費するエネルギーより、住宅でつくる(太陽光発電システムなどに、エネルギーの方が多い(またはゼロになる)省エネ住宅です。
今後の普及目標
2016年度 |
ZEH受託率 10% |
2017年度 |
ZEH受託率 20% |
2018年度 |
ZEH受託率 30% |
2019年度 |
ZEH受託率 40% |
2020年度 |
ZEH受託率 55% |
2021年度 |
ZEH受託率 55% |
2022年度 |
ZEH受託率 55% |
2023年度 |
ZEH受託率 55% |
2025年度 |
ZEH受託率 60% |
実績報告
2016年度 |
ZEH普及実績率 0% |
2017年度 |
ZEH普及実績率 0% |
2018年度 |
ZEH普及実績率 0% |
2019年度 |
ZEH普及実績率 0% |
2020年度 |
ZEH普及実績率 0% |
2021年度 |
ZEH普及実績率 0% |
2022年度 |
ZEH普及実績率 0% |
具体的なZEH普及策 |
完成見学会を開催しZEH住宅を具体的に
知っていただけるよう説明する。 |
ZEHのコストダウンに向けた具体策 |
設計段階で 断熱性 気密性を考慮しコストダウンできるプランをお客様に提案する。仕入れ業者と協力しZEH仕様住宅の性能と価格の両立を図る。 |
その他の取り組みなど |
ZEH住宅に対しての周知と共に省エネ・地球温暖化に役立つ家造りを行っていきます。 |